「ギフコンバレー 2025」は、日本で初めて子どもたちが審査員を務めるユニークなピッチイベントです。岐阜を舞台に、未来を担う子どもたちが挑戦する人のアイデアを評価し、その一票が次代の社会づくりを作り出すきっかけになります。
審査の過程は、挑戦者たちが向き合う社会課題を学ぶ最高の教室。そして、自分たちが投じた一票が、事業を、社会を、そして愛する岐阜をどう変えていくのか、その軌跡まで追いかけます。
優れた挑戦には最大1,000万円の支援金が贈られます。子どもの視点と意思が社会を動かす瞬間が、ここ岐阜から生まれようとしています。さあ、未来を担う審査員たちに、あなたの本気のアイデアをぶつけてみませんか!?
🟠賞金
1位
500万円(岐阜県内登記時1,000万円)
2位
300万円(同600万円)
3位
200万円(同400万円)
※岐阜県内に新設・転居し法人登記する場合は賞金が2倍になる仕組みとなっています
🟠エントリー資格
- ⚫︎ 法人もしくは登記予定の個人
- ⚫︎(可能であれば)岐阜の地域資源(食、水、自然、人材、教育など)を活かした事業を展開する方
- ⚫︎ 持続可能性・社会的インパクト・収益性を兼ね備えた事業を実現している方
- ⚫︎ 反社会的な組織・個人でないこと
- ⚫︎ 12月8日のファイナルプレゼンピッチで事業の魅力と情熱を伝えられる方
- ⚫︎ 3ヶ月に1度、審査員に対して進捗報告ができる方
求める起業家
・なぜ岐阜で挑戦するのかを明確に語れる方
・地域社会との共創に強い意欲を持つ方
・企業・行政・教育機関と実証連携できる姿勢を有する方
🟠スケジュール
2025年9月22日~10月17日:募集期間(~10月17日23:59締め切り)
10月下旬:一次審査(書類・動画選考)
11月3日(月):一次審査結果発表
11月上旬:二次審査(面接・ブラッシュアップ)
11月21日(金):二次審査結果発表・ファイナリスト決定
12月8日:ギフコンバレー2025・ファイナルピッチ(岐阜・大垣にて開催)
2026年1月以降:採択者の活動開始・資金提供開始
🟠応募方法
提出資料
・ピッチ資料(自己紹介・事業実績・今回の提案内容)
・プレゼン動画(5分以内) ※実現したいことを語る動画
申し込みはこちらから (Googleアカウントが必要になります)
🟠審査員
岐阜県の小中高生・大学生等の学生、それに準ずる年齢の方
🟠審査基準
〔一次審査〕
事業の本気度:すでに事業を実施してるか、最初の一歩を踏み出しているか
ビジョンの明確性 :「何に挑戦し」「何を変えたいのか」が明確か
独創性・新規性:他社と比べて明確な強みやユニークさはどこか
事業のビジネスモデル・スケール性 :ビジネスとしてスケール・収益性が大きくなりそうか
地域とのシナジー :岐阜の資産を活用した事業か
推進力・チーム :実現に必要な実績・チームを持っているか
〔ファイナルピッチ〕
共感性:審査員(岐阜の小中高生・大学生等の学生、それに準ずる年齢の方)が応援したくなる、ワクワクするかどうか。
注意事項
・芸術文化関連でも、ビジネスモデルとして成立すれば応募は可能
・3ヶ月に1度、審査員(小中高生・大学生)に対して進捗報告ができる方(1年間)
・1年後の成果報告を審査員にできる方
・ファイナリストの交通費・宿泊費は自己負担・手配となります。
・個人情報はミナモ会のプライバシーポリシーに従います。
さらに詳しい事を知りたい方は 公式サイトへ
〜 編集部より 〜
岐阜という地域から、若者の挑戦と地域の未来を同時に育てようとする「ギフコンバレー」。これから生まれる物語や起業・教育の連携の動きに、目が離せません。