11月3日は「文化の日」。芸術や伝統をたたえ、地域の文化を楽しむこの日に、岐阜県内では“地元の文化”をテーマにした秋まつりが開催されます。

江戸情緒あふれる宿場町の行列と、まち全体が盛り上がる市民まつり。
どちらも、岐阜らしい文化とエンタメが詰まった秋の風物詩となっています。

 

🏮【大垣市】中山道赤坂宿まつり(11月2日・日)

かつて中山道の宿場町として栄えた「赤坂宿」。
皇女和宮行列をはじめ、時代衣装に身を包んだ人々が町を練り歩く姿は、まるで歴史絵巻。
商店街には屋台やステージも並び、当時のにぎわいを現代に再現します。
歴史とまちの人々の想いが重なり合う、赤坂の秋の風物詩です。

📍 開催場所:大垣市赤坂町一帯

 

🏮【多治見市】多治見まつり(11月3日・月・祝)

40年以上続く市民まつりとして、多治見の秋を象徴するイベント。
パレードやよさこい演舞、ステージショーなど、まち全体がステージとなり、にぎわいを見せます。
「美濃焼のまち」として知られる多治見らしく、職人の技や地域の創造力が感じられるのも魅力。
伝統と現代文化が融合する、まさに“文化の日”にふさわしいまつりです。
📍 開催場所:多治見駅北口周辺

 

編集部より 〜
11月3日「文化の日」は、改めて“地元の文化”に目を向けてみませんか?
今回ご紹介した2つのまつり以外にも、県内では地域の伝統や芸術を感じられる催しが数多く開かれています。いつも見慣れたまちに、“文化の息づかい”があふれています。

 

※この記事の情報は2025年10月28日時点のものです。最新情報は各公式サイト・SNSをご確認ください。