岐阜県が発行する「家庭教育学級応援通信 みんなで子育て」では、県内の小学校・中学校や地域団体の取り組み、子育てに役立つ情報が紹介されています。今回は、令和7年8月5日発行の内容を簡単にご紹介します。
🔶 学校での学びと体験
- 瑞穂市立生津小学校(アンガーマネジメント講座)
感情のコントロールを学ぶ「アンガーマネジメント」講座を開催。保護者からは「子どもの言動を否定せず受け止めたい」「家庭でも実践してみたい」といった声がありました。 - 瑞穂市立西小学校(モザイクタイルアート体験)
親子で作品づくりに挑戦。自分の気持ちを形にしながら、親子のコミュニケーションを深める機会となりました。 - 岐南中学校(スマホ・ネット安全教室)
スマホ利用のルールやネットリスクについて学習。親子で話し合うきっかけになり、「家庭でもルールを決めて実践したい」という感想が寄せられました。 - 鵜沼中学校(出張パン教室とお茶会)
地元講師を招いてパンづくりを体験。参加者からは「簡単でおいしく作れた」「他の保護者と交流できてよかった」との声がありました。
🔶 地域の子育て支援
- NPO法人キッズスクエア瑞穂
「子どもの心と体の発達と保育者の関わり」をテーマに、大学教授による講座を実施。子どもが主体的に学ぶ大切さについて考える機会となりました。
🔶 子育てミニ情報
- 麻しん(はしか)の流行に注意!
- 小学校入学前に「2回目の麻しん・風しんワクチン接種」を忘れずに。
最新号はこちらから読めます
みんなで子育て通信 No.5(PDF)↗
これまでの発行分もチェックできます
バックナンバー(岐阜県公式サイト)↗
毎号、県内の学校や地域での取り組み、子育てに役立つ情報が掲載されています。ぜひご家庭や地域での子育てにご活用ください。