岐阜の秋を代表するビッグイベント「ぎふ信長まつり2025」が、11月1日(土)・2日(日)の2日間にわたり、岐阜市中心市街地で開催されます。
戦国武将・織田信長公ゆかりの地として知られる岐阜市が、この2日間はまるで戦国時代にタイムスリップ。
華やかな騎馬武者行列や地元グルメ、市民ステージなど、街全体が盛り上がる秋の恒例イベントです。
🟡 どんなイベント?
「ぎふ信長まつり」は、織田信長公が岐阜で築いたまちづくりの功績をたたえ、毎年11月第1土・日に開催される岐阜市最大級のまつりです(令和7年は11月1日・2日)。
岐阜駅北口や金公園、柳ケ瀬商店街などの中心市街地が会場となり、歴史・文化・産業が一体となった多彩な催しが行われます。
- ▪️ 信長公追悼式(11/1):
信長公の遺徳をしのぶ厳かな式典。 - ▪️ 産業・農業まつり:
岐阜の特産品や新鮮な農産物が並ぶ人気イベント。 - ▪️ ステージイベント・体験ブース:
市民参加型のパフォーマンスやワークショップも。 - ▪️ 信長公騎馬武者行列(11/2):
甲冑をまとった武将や姫が市街地を進む、迫力満点のメインイベント。
開催エリア全体が「信長のまち」に染まり、県内外から多くの観光客が訪れます。
🟡 人気の理由
- ◎ 歴史ロマンあふれる“信長行列”
岐阜市の秋を象徴するメインイベント「信長公騎馬武者行列」。
馬上から手を振る信長公役や、戦国衣装に身を包んだ行列はまさに壮観。
沿道は観光客やカメラを構えるファンでいっぱいになり、動画・写真撮影の人気スポットとなっています。 - ◎ 岐阜の“いま”を感じるまつり構成
地元の食・ものづくり・市民文化が融合した内容で、地域の活気が感じられます。
農産物の販売や地元グルメ、親子向け体験ブースなど、誰でも気軽に楽しめる内容が魅力です。
\ みどころ /
- 🔸 戦国武将と姫たちが華やかに練り歩く「信長公騎馬武者行列」
- 🔸 岐阜の“おいしい”が集結する「岐阜市産業・農業まつり」
- 🔸 ステージイベントやワークショップなど、市民参加型のプログラム
- 🔸 駅前から柳ケ瀬まで、まち全体が“信長一色”に染まる2日間
🟡 おすすめの楽しみ方
- 街歩きしながら楽しもう!
JR岐阜駅から金公園・柳ケ瀬商店街まで、歩いて回遊できるエリア構成。
秋の心地よい風を感じながら、まち全体の雰囲気を味わえます。 - 地元グルメを満喫!
会場周辺では、農業まつりや屋台、キッチンカーなど“岐阜の味覚”が満載。
地元カフェや老舗和菓子店に立ち寄るのもおすすめです。 - 思い出に残る写真を撮ろう!
信長行列の迫力あるシーンや、街の装飾を背景にした記念撮影も人気。
お気に入りの一枚をSNSに投稿すれば、まつりの熱気をシェアできます。
📍 基本情報
イベント名:岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~
開催日:2025年11月1日(土)・2日(日)
開催時間:10:00〜16:00(予定)
主な会場:岐阜市中心市街地一帯(JR岐阜駅北口駅前広場・金公園・柳ケ瀬商店街など)
アクセス:JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から徒歩約10分
主催:ぎふ信長まつり実行委員会(岐阜市商工課内)
公式サイト:https://gifunomatsuri.jp/nobunaga/nobunaga-event/

〜 編集部より 〜
“岐阜の秋”といえば、このまつり!
迫力の行列に、地元の人々の笑顔、そして美味しい秋の味覚。
まち全体が熱気に包まれる「ぎふ信長まつり」は、まさに岐阜の文化を体感できる2日間です。
今年の秋は、歴史ロマンとにぎわいを感じに岐阜の中心街へ——。
ぜひご家族や友人と訪れてみてください。
※この記事の情報は2025年10月27日時点のものです。最新の開催内容・スケジュールは、公式サイトをご確認ください。