実りの秋に、旬のものをおいしくいただきましょう。
日本には「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これは、栄養たっぷりの柿を食べる人が増えると、医者の出番がなくなるほどみんな元気になる!そんな昔の人の知恵が込められた言葉です。
一方、西洋にも「1日1個のりんごは医者いらず」ということわざがあり、季節の果物を食べることは、世界中で昔から大切にされてきました。
そして山の恵み「しいたけ」も、この時期に旬を迎えます。森の中で育った原木しいたけは、炭火で焼くと香ばしさが広がり、採れたてならではの格別な味わいが楽しめます。
今回は、実りの秋にぴったりの体験ができる、岐阜県内の「フルーツ&原木しいたけ狩り」スポットをご紹介します。
自然の中で“旬の味”を楽しみながら、秋ならではのひとときを過ごしてみませんか?

🟠 岐阜が誇る秋の王様「富有柿」狩り
岐阜県は、「富有柿」発祥の地。瑞穂市居倉地区で明治時代に誕生し、日本全国に広まりました。
果肉がやわらかく、甘みが強いのが特徴で、“甘柿の王様”とも呼ばれています。
木からもぎ取る瞬間の“ずっしりとした実の重み”は、まさに旬の手ごたえ。富有柿はスイーツのように濃厚で、冷やして食べても絶品です。

豆知識:世界でも知られる“甘柿の王様” 富有柿
柿のなかでも糖度が高い「富有柿」は、岐阜県が誇るブランド品種。
国内生産量は日本一で、海外でも「Kaki」や「Fuyu(富有)」の名で親しまれています。
柿の学名「Diospyros kaki」は“神様がくれた食べ物”という意味。昔から秋の実りとして愛されてきた日本を代表する果物です。
楽しみ方ポイント
- 🔸 岐阜生まれのブランド果実を本場で味わえる
- 🔸 収穫のピークは11月、完熟の食べごろは下旬ごろ
- 🔸 柔らかくなりすぎたら、凍らせてジェラートに

🔴 高原の恵みを味わう「りんご狩り」
朝晩の寒暖差が大きい岐阜の高原地帯は、香り高いりんごが育つ絶好の環境。
10月〜11月にかけて、「ふじ」「王林」「シナノスイート」など多彩な品種が旬を迎えます。
太陽の光をたっぷり浴びたりんごは、果汁があふれるほどみずみずしく、
もぎたてを丸かじりする瞬間は、秋の楽しみそのもの。
自然の甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
豆知識:世界中で愛される“りんご”の魅力
りんごは、紀元前から栽培されている世界でもっとも古い果物のひとつ。
岐阜の高原で育つりんごは、甘みと酸味のバランスがよく、香りの高さも魅力です。
楽しみ方ポイント
- 🔸 りんごの種類によって味わいの違いを楽しめる
- 🔸 収穫体験後はジュースやジャム作りにも挑戦可能
- 🔸 小さな子ども連れにも人気の秋イベント

🟤 森の香りを楽しむ「原木しいたけ狩り」
自然の木でじっくり育つ“原木しいたけ”は、肉厚で香りが深い山のごちそうのひとつ。
原木から自分の手でもぎとる感触がクセになります。
豆知識:自然の力で育つ“原木(げんぼく)しいたけ”
原木しいたけは、ナラやクヌギなどの広葉樹に菌を植えつけ、自然の環境の中でじっくり育てられます。
天候に左右されやすく重労働な栽培ですが、樹皮が雑菌の侵入を防ぐため無農薬で育てられるのが特徴です。
楽しみ方ポイント
- 🔸 森の中で自然の恵みを実感できる収穫体験
- 🔸 炭火で焼いて塩やバターでシンプルに味わうのがおすすめ
- 🔸 秋の旬を楽しもう
☕ 番外|旬のフルーツをゆったり味わいたい方へ
「収穫はちょっと大変…」という方には、農園カフェがおすすめ。
岐阜県内には、採れたてフルーツを使ったスイーツやドリンクを楽しめるカフェがたくさんあります。
季節のパフェやフルーツサンドなど、秋限定メニューを味わうだけでも“秋の味覚”を満喫できますよ。
📍 情報まとめ
| 種類 | 名称 | 住所 | 公式サイトURL |
| 柿狩り | 青木農園 | 揖斐郡大野町郡家163-4 | https://aokifarm-gifu.jimdofree.com/ |
| りんご狩り | 豊楽園 | 恵那市岩村町富田2338-67 | https://hourakuen-farm.com/ |
| 堤果樹園 | 高山市久々野町山梨88-16 | https://tsutsumikazyuen.jimdofree.com/ | |
| しいたけ狩り | しいたけブラザーズ | 加茂郡川辺町鹿塩983-1 | http://www.shiitakebrothers.com/event/taiken.html |
| カフェ | ヤマキ農園カフェ | 美濃加茂市山之上町1004-16 | https://www.nashinoyamaki.com/yamaki-marche/ |
〜 編集部より 〜
自然の中で過ごす時間は、子どもにとっても大切な思い出になります。
今年の秋はぜひ、岐阜の自然の中で“実りの秋”を楽しんでみてください。